2025/05/02
- セミナー名:
『歯車の基礎と性能向上および減速機設計への応用』
~ 歯車の基礎と歯車諸元(歯形・モジュール・かみ合い率)、歯車の選定法、歯車の加工技術と性能向上のポイント、減速機設計への応用 ~ - 日 時:2025年 06月13(木)10:30~17:00
- 会 場:オンライン(Zoom配信)
- 主 催:株式会社日本テクノセンター
- 趣 旨: 歯車の基礎から用途に応じた選定方法や歯車性能向上のポイントと歯車装置の応用までを修得し、歯車設計や減速機設計に活かす。
- セミナー開催告知URL: https://www.j-techno.co.jp/seminar/seminar-68986/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

〈本セミナーでの習得事項〉
- 歯車の基本的な機械要素として知っておくべきポイント
- 歯車の応用装置である減速機の設計ポイント
〈セミナー概要〉
歯車は機械の駆動機構をつかさどる伝達のしくみを設計するときに欠かすことのできない機械要素です。滑らかにかみ合う歯車の形状では、複雑な幾何学の要素と過去から現代にいたるまでの多くの研究により確立された技術であり機械装置の要素技術の代表となっています。理論的にかみ合う歯車を製作するための工作機械の実用化も多くの研究成果により実現されています。
近年では、減速機も広く利用され脱炭素化に向けたエネルギ論からも効率の良い減速機が望まれています。さらなる技術向上により減速機を使用することで少しでも費用対効果メリットにつながることを待望されています。特に機械の三要素となる「歯車」「軸」「軸受」のすべてを組み合わせた減速機は機械設計技術者の基本となるものと考えられています。
本セミナーでは基本的な機械要素としての歯車と歯車を応用した歯車装置(減速機)について解説いたします。
以上